-
全大腸内視鏡検査の体験談
【全大腸内視鏡検査を受けることになりました】 15年前くらいにも受けたことがありますが、とても辛かった記憶があります。 検査前の腸管洗浄液がとにかくきつかったのを覚えています。2Lくらいの液体を飲むのが本当に辛かった。 できれば全大腸内視鏡... -
島本理生 辻村深月 宮部みゆき 森絵都『はじめての』を読んだ感想
4人の直木賞作家とYOASOBIのコラボレーション本です。 YOASOBIの音楽が好きでよく聴きます。ikuraちゃんの声、いいですよね。 YOASOBIは小説を音楽にするユニットですが、今まで原作の小説を読んだことはありませんでした。 今回、はじめて原作本を読んで... -
瀬尾まいこ『優しい音楽』を読んだ感想
ちょっと不思議だけど、温かくて、面白くて、読み終わるとすっきりする短編集です。 【優しい音楽】 何か秘密がありそうな恋人。その秘密を知ってしまってショックだったけれど、それからの行動が素敵でした。 音楽って本当に素晴らしいです。みんなで合奏... -
祝!小学校卒業 息子の読書遍歴
息子が小学校を卒業しました。 この6年間で本当に成長したなあと感じます。 息子の小学校卒業を祝して、本が大好きな息子の小学生時代の読書遍歴を紹介します。 【小学校に入学して図書室で初めて借りた本】 卒業の記念に、図書室の先生が卒業生一人一人... -
青山美智子『赤と青とエスキース』を読んだ感想
【こんな人に読んでほしい】 青山美智子さんの作品が好きな人パートナーと長い期間一緒にいて、マンネリ化しているなと感じている人心と体が少し元気ないなあと感じている人読んだ後に温かい気持ちになりたい人 【感想】 温かい愛の物語です。 恋愛小説だ... -
金魚とオトシンクルス
わが家は60センチ水槽で金魚を5匹飼っています。 餌やりは娘が、水槽の掃除や水替えなどは夫がしています。 水槽には苔が生えてくるので、水槽をきれいに保つためには苔とりの掃除もしなければいけません。 苔とり掃除を楽にしたい夫の提案で、苔を食べる... -
『希望の牧場』森絵都・作 吉田尚令・絵
【こんな絵本です】 東日本大震災から11年が経ちました。 この絵本は、原発事故後、立ち入り禁止区域で牛たちの命を守る牛飼いの姿を描いています。 福島第一原子力発電所の警戒区域内に取り残された「希望の牧場・ふくしま」のことをもとにつくられた絵... -
逢坂冬馬『同志少女よ、敵を撃て』を読んだ感想
【こんな人に読んでほしい】 戦争を知らない人、戦争を身近に感じることのない人、戦争ものは苦手と感じている人にぜひ読んでほしいです。 【感想】 この本を読もうと思ったのは、通勤途中のラジオで紹介されたのがきっかけです。 実は戦争ものは苦手です... -
青山美智子『鎌倉うずまき案内所』を読んだ感想
はぐれそうになっている私を導いてくれた本です。 【こんな人に読んでほしい】 このままじゃ良くないと分かっているけど、どうしたらいいか分からない・・・ぐるぐるうずまきの中でもがいている人にぜひ読んでほしいです。 【感想】 ちょっと不思議で、懐... -
青山美智子『お探し物は図書室まで』を読んだ感想
この本で青山美智子さんに出会いました。そして、大好きになりました。 【こんな人に読んでほしい】 今、仕事で悩んでいる人 本が好きな人 新しいことを始めようと思っている人 本を読み終わるころには、温かくて前向きな気持ちになれます。 【感想】 とて...
12