瀬尾まいこ『春、戻る』を読んだ感想

目次

この本との出会い

娘の友達のお姉ちゃん(中学生)が瀬尾まいこさんが好きだと聞いて、

「瀬尾まいこさん、いいよね!」「どの本読んだ?」と盛り上がりました。

彼女のおすすめが、この本でした。センスいいです。

心に残った言葉

主人公さくらの前に、兄を名乗る青年が突然現れます。

しかも、明らかに一回りは年下の彼は、さくらのことをよく知っている様子。

まるで、サスペンスのような始まりなんですが、物語は緩やかに進んでいきます。

「さくらって、いまだに先に生まれたほうが兄っていうシステムを導入してるの?」

瀬尾まいこ『春、戻る』

このセリフ、面白いです。とても印象に残りました。

私も先に生まれた方が兄と思っていたのですが・・・

「お兄さん」は何者か分からないのに、人懐っこくて、マイペースだけど、憎めなくて、いつのまにかさくらの生活に溶け込んでいきます。

さくらの婚約者の山田さんも素敵な人です。

「お兄さんなのかどうかはおいておいたとしても、さくらさんを大事にしている人は、僕にとっても大事な人ですから」

瀬尾まいこ『春、戻る』

山田さんのこのセリフ、かっこいいですね。さくらは嬉しかったでしょうね。

大事な人を大事にしてくれる人が、自分にとっても大事な人と思うのは当たり前のようで、なかなか難しかったりもします。

山田さんは本当に心の大きい人です。こんな山田さんだから、さくらは安心して心の蓋を開けることができたんでしょうね。

「思い描いたとおりに生きなくったっていい。つらいのなら他の道を進んだっていいんだ。自分が幸せだと感じられることが一番なんだから」

瀬尾まいこ『春、戻る』

さくらが仕事を辞めることを決断し、仕事を投げ出すふがいなさに落ち込んでいるときに、校長先生が言ってくれた言葉です。

温かくて、優しい言葉です。

自分が落ち込んでいるときに、こんな言葉をかけてもらったら安心できるだろうなあ。

感想

謎の多いお兄さんが登場する、不思議な人間関係の物語なんですが

温かくて、優しい気持ちになれます。

誰にでもつらい記憶はあると思います。

さくらの心がほぐれて元気になっていく姿をみながら、自分の心も元気になっていくような感じがします。

さすが、瀬尾まいこさんだなあ。

  • URLをコピーしました!
目次