はぐれそうになっている私を導いてくれた本です。
目次
こんな人に読んでほしい
このままじゃ良くないと分かっているけど、どうしたらいいか分からない・・・ぐるぐるうずまきの中でもがいている人にぜひ読んでほしいです。
感想
ちょっと不思議で、懐かしい気持ちになります。
暗いうずまきの中から明るい出口へ導いてくれるような本です。
周りが気になったり、思い通りにいかなくて、こんなはずじゃなかったとイライラしたり、でもどうしたらいいのか分からなくて、ぐるぐるうずまきのように迷い込んで、どんどん悪い方向に向かってしまうことがあります。
この本の登場人物たちは、ちょっとしたきっかけで「気づくこと」ができて、うずまきの中から出口に向かっていきます。
私は「ユーチューバーを目指す息子を改心させたい母親」にとても共感しました。
親は子どものことを何も決められないんだ。ただ見守ることしか。私が、私たちが、決めることを許されたものがあるとしたらたったひとつ、名前ぐらいだ。
青山美智子『鎌倉うずまき案内所』
後ろから追い立て、前から無理やり引っ張り、上から指図していた。彼の隣で添うのは、命令することでも決めつけることでもなかったのに。
青山美智子『鎌倉うずまき案内所』
見守るって難しいです。ついつい言葉であれこれ言ってしまいます。
息子のことを見守りたいのに、応援したいのに、ついつい口出しが多くなってしまいます。
当然、息子に反発され、言い過ぎたと自己嫌悪になったり、どうして親の気持ちはわかってもらえないんだ悲しくなったり、ぐるぐるうずまきの中にいた私も、この本のおかげで「気づくこと」ができました。
これからも息子のことが理解できなくなることがあるでしょう。
そのときは、この本を思い出して寄り添うことを思い出し、見守っていきたいです。
読み終わって、もう一度最初から読みたくなりました。
リンク