本西加奈子『くもをさがす』を読んだ感想
【この本との出会い】 通勤中にラジオを聴いています。 TOKYO FMのONEMORNINGという番組の「ジュンク堂池袋本店」とのコラボでこの本が紹介されていました。 今までもこのラジオ番組を聴いて、読んだ本があります! 西加奈子さんの本は読んだことがなかっ... 本小野不由美『十二国記』全シリーズを読んだ感想
【十二国記との出会い】 『十二国記』の存在を知ったのは3年前くらいです。 その頃、『金華国春秋』というシリーズの本に夢中になっていて、 ファンタジー小説がもっと読みたい!と思って検索すると、おすすめで必ず出てくるのが『十二国記』でした。 た... 本高田大介『図書館の魔女』を読んだ感想
【この本との出会い】 縁あって、知り合った方に紹介してもらった本です。 本好きの方で、かなりの読書家です。 その方が、「私が2度読みした本です。」と仰ってました。 こんな大部の本を2度読み?と驚くとともに、そんなに面白い本なのかとワクワクしな... 音楽藤井風 “LOVE ALL ARENA TOUR” 福岡公演に行った話
1/4(木)にマリンメッセ福岡で行われた、風くんの "LOVE ALL ARENA TOUR"に行ってきました! 久しぶりの福岡のため、新幹線の予約からドキドキ。 無事に博多駅に着きましたが、マリンメッセに行くためのバス乗り場が分からず、しばし迷い・・・ なんとか... 本瀬尾まいこ『春、戻る』を読んだ感想
【この本との出会い】 娘の友達のお姉ちゃん(中学生)が瀬尾まいこさんが好きだと聞いて、 「瀬尾まいこさん、いいよね!」「どの本読んだ?」と盛り上がりました。 彼女のおすすめが、この本でした。センスいいです。 【心に残った言葉】 主人公さくらの... 本森岡正博『人生相談を哲学する』を読んだ感想
【この本との出会い】 私の子ども達が読んでいる毎日小学生新聞に「てつがくカフェ」というコーナーがあります。 「哲学カフェ」とは、暮らしのなかにある身近な問いを題材に哲学対話を行うことで考えを深めていく試みです。1992年、哲学者マルク・ソーテ... 本瀬尾まいこ『卵の緒』を読んだ感想
【この本との出会い】 瀬尾まいこさんのデビュー作です。 表題作の「卵の緒」は坊ちゃん文学賞大賞を受賞しました。 瀬尾まいこさんファンとしては、デビュー作は読んでおかないと!という気持ちで手に取りました。 「卵の緒」と「7’s blood」の2作品が... 本瀬尾まいこ『君が夏を走らせる』を読んだ感想
【この本との出会い】 瀬尾まいこさんの小説の登場人物はいつも本当に魅力的です。 この本は『あと少し、もう少し』に登場する不良少年・太田君が高校生になったときのお話です。 『あと少し、もう少し』の太田君、授業にも出ずに、金髪で体育館裏やテニス... 本今村翔吾『塞王の楯』を読んだ感想
【この本との出会い】 第166回直木賞受賞作です。 今村翔吾さんの本は読んだことがなかったのですが、新聞に載っていたあらすじを読んで、興味をもちました。 『塞王の楯』は戦国時代が舞台の歴史小説です。 日本史の中では、特に戦国時代が好きです。戦が... 本上橋菜穂子『香君』上下巻を読んだ感想
【この本との出会い】 本屋さんで、表紙カバーの美しさに一目ぼれしました。 上巻がブルー、下巻がピンクのグラデーションで本当に美しい。 しかも大好きな上橋菜穂子さんの作品です。ワクワクしながら手に取りました。 【感想】 とても面白くて、上下巻と...
12